振り返るのが嫌になってしまうほど大苦戦した2011年の釣り。
釣りに行こうとした直前にあの震災が起こり、釣りする雰囲気と気分がなかなか起きませんでした。
例年より釣りのスタートが遅れた春。冷える日が多く暖かくなるのが遅かった
山中湖で全く釣れずに、4月20日に野池でやっとファーストバス。
![2011年ファーストバス 野池46cm 2011年ファーストバス 野池46cm](http://t-field.net/gonzari/img/2011/gon11_001.jpg)
この後も山中湖でなかなか魚が釣れず、やっと釣れたのがニゴイ。。。そして放流くん。
残業した野池で釣れる魚がブリブリの最高のコンディションだったためについつい粘る。
![110502_2 2011年 野池 最大 47cm](http://t-field.net/wp-content/uploads/2011/05/110502_2.jpg)
47cmで口がこれだけ小さく見える体高はバケモンじゃね
結局春の山中湖は不発のまま、5月末の高滝遠征でアフター回復狙い。
まだまだ細いけど体力が回復しつつある高滝バスで40アップ4本を含む釣りを楽しむ。
やっと山中湖で狙ってる45アップが釣れたのは6月11日。沖のブッシュについていた魚をサイトで。
この魚は格別に嬉しかった。
![110611_02 山中湖 46cm](http://t-field.net/wp-content/uploads/2011/06/110611_02.jpg)
いつものキャロで40アップが釣れたのは翌週。食い損なって口の外にフックがかかっていた。
山中湖で40アップを釣ったけど狙って釣れた感じはない。もの凄く事故的なので気分転換に西湖の天才バス君にチャレンジ。
ワーム禁止もありなかなか食わせられないけど魚が見えるのでモチベーションは上がる。
![go11_014 2011年 西湖 最大魚 49cm](http://t-field.net/wp-content/uploads/2011/01/go11_014-590x442.jpg)
そうこうしてるうちにいつもより早い梅雨明け。梅雨明け前後はデカイのが釣れる経験があり、今年も山中湖での一番いい魚はこのタイミングでした。
48cmのボテボテボディーの良い魚でした。
![gon11_016 2011年 山中湖 最大魚 48cm](http://t-field.net/wp-content/uploads/2011/01/gon11_016-590x442.jpg)
苦手な夏の山中湖でもう一本48cmをスーパーシャローで釣ったけど、こっちは真っ黒でまさに夏という魚だったけど少し細い。
![110806_03 山中湖 48cm スレンダー](http://t-field.net/wp-content/uploads/2011/08/110806_03.jpg)
ピンポイント、先行者がいないなど条件が合わないと釣れない。再現性の低い釣りでしかないので、この後は西湖に行ったり、ロマンを求めて河口湖行ったりと放浪。。。
そして…
8月14日にドラマが起こる。
昼間にデカイ魚を見つけていたポイントに夕方入る。日没45分後、時間切れ間近に激しい水柱をあげられながらもキャッチしたのは自己新記録となる56cm。
TwitterやFacebookのアイコンで使ってるヤツです。 釣ったあとすぐ時間切れで帰ったのですが、手足が震えていました。
![gon11_021 2011年 河口湖 自己最大記録 56cm](http://t-field.net/wp-content/uploads/2011/01/gon11_021-590x442.jpg)
残暑が厳しい9月、初めてのシイラに大興奮!たれもんさんにはご迷惑をかけてしまいましたが是非また行きたい。
![110911 シイラ](http://t-field.net/wp-content/uploads/2011/09/110911.jpg)
台風の通行止で山中湖に行けなくなったり、大増水で丘から狙えるポイントが少なくなりと、台風には泣かされました。今シーズンただでさえ釣れない山中湖が激ムズに。
仕方なく行った野池で良いサカナは捕れてはいましたが。
![gon11_024 2011年 野池最大タイ 47cm](http://t-field.net/wp-content/uploads/2011/01/gon11_024-590x442.jpg)
放流狙いでフラっと行った河口湖、大会の後で全くサカナっけがなく釣れなかったのですが、ここでまさかのランカー52cm!
スピニングで仕留めたランカーの激しい引きは最高でした。
![gon11_027_2 河口湖 ブラックバス 52cm](http://t-field.net/wp-content/uploads/2011/10/gon11_027_2-590x442.jpg)
結局、光を見いだせないグダグダのまま2011年の釣りは終了。
山中湖はママの森の工事や増水により、入りたくても入れないポイントが多数あったこともあり本当に釣れなかった。
特にショックだったのは一番のお気に入りスポット「デルタ」では全く釣果がなかったこと
そして誰とも約束してない単独釣行が多かったため、寝坊が多かった
それでも野池や西湖、そして自己記録を更新した河口湖などで新たな釣りを発見し、狭く偏ったバスフィッシングに多少の刺激を加えられたのは収穫。
いろんなポイントでソコのあったルアーを見つけ出す。サカナを探すバスフィッシング本来の楽しさを思い出させてくれた一年でした。
更に引き出しを増やし釣りをうまくなるにはボート免許とって反対側や沖のディープなども釣ってみないといけないかなとも。。。。
2011年バスフィッシング
- 55アップ 1本 最大56cm
- 50アップ 1本
- 45アップ 15本
- 40アップ 11本
![2011basss 2011年 バスフィッシング 40アップ以上](http://t-field.net/wp-content/uploads/2012/01/2011basss.gif)
たこぽち
そーだよ、はやくボート免許とってよ!
カメラマンに徹しますからボート買ったら乗せてください^^
去年はあまりご一緒できなくて、さみしい思いさせてゴメン・・・(笑)
今年はできるかぎり頑張りますからまた遊んでくださいね★
たっきー
簡単に言うけどボート免許って結構お金かかるよ。。。
車も直したいし、テレビやブルーレイレコーダー、バリスタも欲しいし新しいタックルも!
そうだ!たこさんどれか買ってくれない?
昨年は淋しい思いをしました。。。