2013.09.21 午後からは予定があったので朝イチに野池へ。ターンオーバーして状況は一変
今日もビックベイトからスタート。しかし水が濁ってチェイスがあるんだかどうだかさっぱり分からない。
ギルの状況を見ようとギルタックルに持ちかえるとすぐにヒット
超オチビのバスちゃんやん

あっさりバスが釣れたので今日は反応いいのかと思ったけど、そんな事はなく、全く反応の無い時間が過ぎる
野池を1周してワンバイトのみ。
日が高くなり水面を温め始めた頃、なんだか魚が浮いてきた
2周目。
キャストミスで枝にかかったまま水面に浮いたルアーをバスが見に来てバイト
アワセたけどラインが枝に絡まりフッキングできず。
ラインをビシビシして枝から外したら大きな葉っぱが落ちた。ちょっとフッキング出来なかったショックで途方にくれてたら、葉っぱの脇に浮いてたルアーをバスがパクリ。
今度はシッカリフッキングさせようと、エイヤーってアワセたらラインブレイク。。。何やってんだか
移動先でギルを狙ったら、コバス連発。



さあ手も足も出ないまま時間切れになりそう。帰ろうと決めてた時間はとっくに過ぎてる。
最後はラインブレイクでバラシたところへ入り直す。
さっきのか?バスがウロウロして、一度ルアーを見に来たが、すぐに姿を消す。
最後の一投の数回目(笑)、木の下へスキッピングで入ったルアーにバスがスッと寄ってきて、パク。
何度か経験あるけどバスってスキッピングが好きで、これだけに反応のする時ってよくある。
シッカリアワセをいれフッキング。バレルなバレルなと祈りながらランディング。
水中に見えてた時は40あるか無いかかと思ってましたが、46cmあった。。。

そして口の中にはピカピカのフックが2つ。さっきラインブレイクしたフックだ無事に外すことができて良かった。
今年何度も同じ様なサイズの魚を同じ様なポイントで釣っていて、同じ魚を繰返し釣っていんじゃないかと思ってはいたけど。こんな所で証明された。
帰宅時間をとっくに過ぎてるので、リリースしてすぐに帰宅
ブラックバス 5匹 最大46cm
ブルーギル 3匹