高滝観光案内

posted in: Bass 2006, 高滝湖 | 0

060305
△▲画像クリック△▲
こりもせず高滝湖チェック!
カメラ:G’zOne Type-R


今回はぽんちゃんと、現地でナベ僧さんご一行と、
鮎さんとモギさんともお会いしました。
高滝に向かう途中、だんだんと明るくなってきた外の風景がなんだか白い?!
恐ろしいことに霜が降りてました。
水たまりは凍っています。
大和田でキャストを始めると、ガイド氷まくり。
真冬ですなぁ〜 ┐(^〜^)┌
釣り公園に移動。
その次は、境橋から加茂橋に行く途中のタンク?
みたいなのがあるところと移動してみる。
ここで眠くなり車の中で仮眠。
ナベ僧さんからのメールで目覚め、コンビニで昼食。
コバスポイントの駐車場で帰るところのナベ僧さん達とご挨拶。
お疲れさまでした。
鮎さんもモギさんの体調不良で早くあがったそうです。
神社前→加茂橋→ソバ屋前をランガン。
以前から沢山あった流木が無くなっていました。
雨で流れたのかと思いましたが、境橋の所にショベルカーが止まっており
流木を取ってた様です。
ボート屋の前では、チャプターの表彰式が始まり
優勝は2本で2キロ?と放送が聞こえてきました。
境橋のスロープに入ろうと移動しましたが、
どこも人だらけで入れそうもないので、上流を探検。
釣り公園のひとつ上の橋は、「相羽的」でお助け隊が出現し、
「激浅」で阿部ちゃんが大中小の大を釣ったところ。
駐車スペースもありオカッパリできそうです。
でも足場が高く釣れても取り込みが大変そう。
更にもうひとつ上の橋も見てきました。
こちらも降りていけるところがあり、夏場とかは楽しそうです。
ここもまだボートが入ってこれるところでした。
ウェーディングするところはさらに上流なのかな?
最後に大和田に戻りキャストしますが、
ぽんちゃんの体調が良くないようなので、
早めの撤収となりました。
養老川でやっていた工事と、流木掃除の影響でしょうか?
本湖はどこも激濁り。
でも気温が上がるという天気予報とイマカツHPの影響?
ドコのポイントも人が多くハイシーズンの様でしたよ。
僕の春は、まだでした(^^;)