△▲画像クリックでスライドショー▲△
2009.10.31 山中湖
水温14-16℃
秋の収穫祭に出撃
祭りを楽しみにた人たちで、平野は激混み。
そして水はターンオーバー真っ最中で超ドロドロ
それでもスピナベを巻くと25-30cmぐらいのバスがそれなりに釣れる。
ランガンしてやる気のあるヤツをガンガン釣って行きたいところだけど、身動きができない状態なんです。
菊水~わかさぎ屋までビッシリで、30-40人(もっと?)はいる状態。
10本程度釣ったところで、飽きたから移動。
サイズのひとまわり大きな過去放流とデカバスの可能性のある方へ。
こちらのポイントでは、よすさんが先行していたのでご挨拶してスタート。
たこさんは、少ない残り時間でプチフィーバーして12本をキャッチし8時過ぎに終了。
お疲れ~。すっかりスピナベに開眼したようでなによりです
先行してた、よすさんを追いかける形で周辺をランガンしますが、
ポツリポツリとヒットする程度で、なかなか厳しい感じでした。
お昼前の時点で15本。
よすさんともここでお別れ、お疲れさまでした
昼飯にラーメン食って、キレイに色づいてきた紅葉写真をちょっと撮影
山中方面へ移動し午後の部をスタートするも、チビ1本のみ。
旭ヶ丘方面は、ボートが岸と平行にずらりと並んでいて、オカッパリからできる所が殆どなし。
でもボートの皆さん、そのポジションからみんなで打ってるシャローって、
ウィードもストラクチャーも何にも無い所だけど、
それで釣れんの
ボートの列と桟橋の一番端まで移動し、横からボートの後ろを斜めに狙ってみると、
ゴンっとメタボな放流君がヒット。そして4連発
今日一番ウエイトがあり、40アップ確実と思った30後半もヒット
あっという間にボートが寄ってきて、同じポイントを撃ち始めてので沈黙…終了
ここのポイントはボートがいない時にこないと釣りにならないね~。
午前中にみんなでやったポイントに戻りラストまで。
今日はダイヤモンド富士が近いからか、岸に三脚がズラリと並ぶ
夕マズメとなり、バイト連発ついでにバラシも連発
デカバスは出なかったし、放流ポイントで癒しを満喫とはいかなかったけど、
バスフィッシングって楽しいなぁ~と、まる一日巻いて堪能しました
たこさん、よすさん、お付き合いありがとうございました。
バス 31本 25~30後半
よす
昨日はお疲れさまでしたー。
お二人と合流した時、たこぽちさんがツ抜けするかしないかのバスでお二人がキャッキャ騒いでて面白かったですw
40UPが現れなかったのが残念ですが、全員ツ抜けで楽しめましたね:lol:
結局、私は放流ポイントに入らずして14匹だったので、とても満足です^^
写真ありがとうございましたm( )m
たこぽち@ナベ開眼
たっきーさん、よすさん、昨日はおつかれさまでした。
またあそんでくださいね(^^)
昨日は心の底から「バスフィッシング、たのしーーーいっ!!」
って思えました。
あー、また行きてーーー:hahaha:
たこぽち
放流に頼らず14匹ですか!!
今の僕には到底考えられません:ase:
昨日は年甲斐もなく大騒ぎしてしまいお恥ずかしいです(笑)
たっきー
すみません、いい歳こいて「キャッキャッ」騒ぐおっさん達ですm055
よすさん
お疲れさまです。
よすさんとお別れしたとき、朝一に放流ポイントに入ったおいらも15匹でしたので、
よすさんの、釣果はすごいです。
これで、デッカイを1本でも混ぜることができたら完璧でしたね。
また、予定があったらご一緒してください。
たっきー
たこさん、お疲れさまです。
たこさんのスピナベ嫌いを克服するために、
僕は必要以上に「きゃっきゃっ」騒いで盛り上げたんですからねぇ~m024
ホントはクールなm049おっちゃんなのに:hahaha:
また予定があったら遊びましょう。