今度は、たれもんさん

posted in: Bass 2007 | 0

070901
△▲画像クリック▲△
2007.09.01
先週後半の爆発がやめられず、今週も出撃するおばかなオヤジ達。
TAKEさん、たれもんさん、どんちゃんと、仕事が終わった後に、高滝へ向けネコまっしぐら!


みんな先週ラストに爆発したポイントへ直行!
でもソコは4人で攻めるには狭いので、おいらは対岸へ。
まずは、小さな池のほうへ。。。でも水がヌルヌルしてる感じ?でだめっぽい。
養老川からの流れがあたってる本湖側に移動しますが、ものすごい減水と耳元を飛び回る蚊の大群で釣りにならない。
苦戦してると、TAKEさんから42.5cmをファットドーバーのネコで釣ったとメール。
プチあせるσ( ̄∇ ̄;)
さらに!たれもんさんから、ナベで51cmを釣ったとメール!
がびーーーん!
やっぱり先週と同じ付近が正解か?!
たれもんさん、おめでとうございます!
養老川の流れがあたってる岩盤付近だけは、水深がある。
ジャバスティックのジグヘッドを岩盤沿いにフォール。。。ラインに触れながらフォールさせると途中、クィーとアタリがあり、あわせると元気な25cmちょいのバス。
釣り開始から、1時間以上たってやっと坊主回避、その後2度ほどアタリをフッキングさせるも、スピニングで草をこえららずフックオフや、ネガカリに化けたりとダメなんで歩いて下流に移動。
スロープが空いていたので入ると、対岸で誰かが釣りあげてる。
たれもんさんが、ナイスな44cm。
TAKEさんは、ジャバで最小?23cmを追加。
雨が降り始め、スロープにみんな集合。
TAKEさんが上流側に入り、41cmをジャバでしとめる。
オイラもキャストをするもダメそうなんで、下流にラン&ガン。
インレットの下流の流木の沖で、ココンッ!ジャバ特有の気持ちいのいいアタリで、サンダース君(30cmちょい)を仕留める。
更に下流の護岸の出っ張りで、36cmを追加。
なかなかナイスなファイトでちゃんとサイズを計り、リリースしようと手すりをまたいだら…。
パシンッ…( ̄∇ ̄;)?!
サッカーで鍛えたオイラの右足がナイスキックで、ファンタジシタ真っ二つ。
||||||||||凹[◎□◎;]凹||||||||||ガビーーーン!
泣きながら、下流にむかいラン&ガンを続ける。
TAKEさんからは、FATヤマセンで36cm
おなじくヤマセンで40.5cmのメール。
あたりが明るくなり始め、手すりが水中に入ってるポイントで、手すり&岸と平行にキャストし巻いてくる。
巻いてるラインがいつの間にか沖に向かってる、あっバスだ!
巻いてるスピードをあげ、ロッドをたてフッキング!
ノッタ!
とたんにすごいパワーで暴れだし、巻くとドラグがズリズリ。少しドラグをしめ、目の前は手すりが横切っているので、手すりの切れてるところに誘導。しかし斜め護岸は、雨で滑るのでハンドランディングに降りれない。
いっきにごぼう抜き!魚を地面に落とさないように気をつけてキャッチ。
細いけど、長い!サイズは46.5cm
今年2番目のサイズ。
(ちなみに一番は47cmを4本釣ってますσ( ̄∇ ̄;))
ロッドを折ってイマイチ素直に喜べないけど、徐々にサイズアップをしていってトドメの45アップだったのでうれしかったです。
このあとは、何もおきずに終了。
皆さん、お疲れさまでした。
雨が降ったのに、先週より減水がすすみ難しい釣りでしたね。
運転ありがとうございました>たれもんさん、TAKEさん。
バス 4本
25cm ジャバスティック ジグヘッド フォール
30、36、46.5cm ジャバロン